ツカサ工業株式会社
先日、小谷村へ出かけたついでに、紅葉の景勝地として有名な「鎌池」へ行ってきました。もともと立ち寄る予定ではなかったため、一週40分の遊歩道は歩かず、駐車場から歩いて5分、池だけを見...続きを見る
建設機械と荷役運搬機械及び高所作業車などは、労働安全衛生法により定期自主検査が義務づけられています。定期自主検査を行わなければならない機械のうち、建設機械(油圧ショベルなど)や荷役...続きを見る
独立行政法人自動車技術総合機構としてはじめて、審査事務規定が一部改正され、平成28年7月7日(一部は8月1日)から施行されます。1.自動車の直前及び側方の視界を確保するために備えら...続きを見る
スキャンツールと呼ばれる外部診断機を活用して、整備作業、診断作業の効率化を図り、自動車の電子制御における機能について診断することが可能です。・自己診断(故障の読み取り・消去)・フリ...続きを見る
車両総重量8トン以上又は、最大積載量5トン以上の大型ダンプ車等(土砂等を運搬する大型自動車)の自重計は、定期点検を1年に1回受けなければなりません。(土砂禁ダンプを除く)土砂等を運...続きを見る
昨日は、群馬県伊香保温泉にあるホテル木暮にて、東邦車輛株式会社信越協力会の総会が開催されました。 会長の挨拶の後、平成27年度活動報告、収支決算、平成28年度活動計画について...続きを見る
吊り上げ荷重0.5トン以上のクレーンの場合は、一年に一度の定期自主検査が必要となります。厚生労働省が制定した「移動式クレーン定期自主検査指針」に基づいて検査を行います。検査の結果、...続きを見る
松本市にある弘長寺、別名「信濃あじさい寺」のあじさいを見に行ってきました。庭園には、約千株のあじさいがあるようで、見応えがありました。中にはこんなハートの形に見えるあじさいも・・・...続きを見る
大型車両や建設機械などは、エンジンオイル等の量も多く、給油に時間がかかってしまいます。そこで、台車に200Lドラム缶を搭載、エアー式オイルポンプを取り付け、油圧ホースを製作し流量計...続きを見る
昨日は、一般社団法人長野県自動車整備振興会本会の適正運営推進部会が、長野で行われました。 県内各振興会10支部より、1名の部会委員が集まり、私も大町支部の幹事の一人として...続きを見る