ツカサ工業株式会社
新しい物好き・・・ではなく、業界の新しい仕組みにいち早く反応し、試行錯誤しているツカサ工業です。本記事の投稿で、継続検査OSS関係がはやくも40記事となりました。おかげさまで継続検...続きを見る
昨日は、松本市にあるホテル翔峰にて、平成29年度長野日野自動車協力会社会の総会が行われました。 平成28年度事業報告、決算報告、平成29年度事業計画及び予算、役員改選などの議...続きを見る
各整備業界の研修会に行くと必ず聞く言葉が、継続検査OSS(ワンストップサービス)です(^_^)それだけ旬の話題なのですが、メリットが感じられず、また少し複雑な印象があるので、導入が...続きを見る
毎日暑い日が続いています(*_*)いよいよ車のエアコン全開の季節がやってきました。(^O^)/こんな時エアコンのスイッチを入れてもぬる~~~い風しか出てこなかったりするととっても残...続きを見る
先日の電子保適作成(ブラウザ型)に続いて、ディーアイシージャパン株式会社「新一等書記官e-HOTEKI」(クラウド型)を使用した作成についてです。事前にe-JIBAIシステムで自賠...続きを見る
昨日、長野日野自動車株式会社松本支店にて、新型車の展示会が行われ、会場へ行ってまいりました。 日野レンジャーが4月5日に16年ぶり、日野プロフィアが5月22日に14年ぶりのモ...続きを見る
保適の電子化を始めて3ヶ月。感じているメリットをご紹介いたします。・標章交付時間の短縮紙の場合でも、適合証及び適合標章にあらかじめ一連番号をすべて記載し、適合証綴の使用過程において...続きを見る
独立行政法人自動車技術総合機構の審査事務規定が一部改正されます。 (1)自動車の検査等関係今回は該当なし(2)自動車の型式の指定等関係施行日 平成29年7月1日詳しくは...続きを見る
昨日の続きで、保適証サービス(ブラウザ型)を使用した、作成についてです。入力者(業務班員)①保適証サービスにログイン。作成タブより、区分、自動車登録番号情報、使用者情報、車両情報(...続きを見る
保適証サービス(ブラウザ型)を使用した、弊社での保適作成手順です。現在では、ディーアイシージャパン株式会社「新一等書記官」より保適証サービス(クラウド型)を使用していますが、以前は...続きを見る