ツカサ工業株式会社
メリットがあればデメリットもあります。保適証サービス(ブラウザ型)AIRAS・8:00~20:00の稼働時間がある→稼働時間以外は電子用保適標章を発行できない ・保適証サービスには...続きを見る
コストコへ久しぶりに行ったら、使用可能なクレジットカードがコストコオリコマスターカードとアメリカン・エキスプレスのカードだったのが、2018年2月1日より新しいオリコのコストコ提携...続きを見る
自動車整備業システム開発・販売会社のディーアイシージャパン株式会社より、ほんのり出演依頼を受けた「全国継続検査OSSセミナー」。※本日長野県開催申し込み期限となっております。詳しく...続きを見る
先週末、特装車メーカーである株式会社アイチコーポレーション(AICHI)の長野県内サービス工場が飯田市に集まり、地区会が開催されました。 サービスキャンペーン、技術コンテスト...続きを見る
今秋稼働予定となっている日整連版継続検査OSS申請。弊社では、お馴染みのディーアイシージャパン株式会社「新一等書記官」を導入しており、対応予定です。①検査証検査証の内容をシステムに...続きを見る
車両の高度化が進み、スキャンツールやコンピュータシステムを使用した対応が増えてきました。スキャンツールで故障診断を行い、整備情報提供システム(FAINES)を利用して、整備基準値を...続きを見る
継続検査OSSに対応するためには、保適証サービス(AIRAS)とOSS申請共同利用システム(AINAS)それぞれに利用申し込みを行います。現在、利用申し込みに手数料はかかりません。...続きを見る
今後、継続検査OSSの本格稼働(今秋予定)が始まると、指定工場の運輸支局への継続検査申請方法が3種類になってきます。保適証サービスで保適を電子化、データ送信し、申請共同利用システム...続きを見る
ホームページの更新を計画中です。日々進化して、現場の情報をお伝えしてまいります。 ...続きを見る
継続検査の申請手続きとして電磁的記録を作成する場合に、行政書士法の適用除外として、本年指定されたのが一般社団法人日本自動車販売協会連合会及び一般社団法人日本自動車整備振興会連合会に...続きを見る