ツカサ工業株式会社
平成29年4月1日より、国土交通省による、継続検査(車検)に必要な手続きと税・手数料の納付をインターネット上で一括して行うことを可能にした「継続検査ワンストップサービス」(継続OS...続きを見る
除雪車整備が多くなってまいりました。弊社では、車検における保安基準適合証が、ほぼすべて電子化されているのですが、タイヤードーザ、ショベルローダの付属装置付き、検査証情報括弧上下二段...続きを見る
2018年の手帳を購入し、届いています。少しずつ来年の予定も入ってきました。お客様にお渡しするカレンダーも納品されてきました。今年も残すところあと3ヶ月。気がつけばそんな時期なので...続きを見る
この時期になると、伯父さんとともに山へキノコ狩りに行くのが恒例行事となっています。松茸を採りに行くという気持ちではなく、あくまでキノコ狩りだという構えです。多いのがズボウ(コムソウ...続きを見る
ディーアイシージャパン株式会社主催の継続検査OSSセミナー開催が、少しずつ決定し始めています。詳細はコチラ→継続OSSセミナーin札幌.pdf←日整連版OSS申請は、現在準備中の為...続きを見る
今年もまた、あっというまの健康診断の時期になり、先週行われました。当日いくらがんばっても?良い数値が出る訳もなく、日頃の摂生がものをいいます。体が資本のこの仕事、自分で気をつけなけ...続きを見る
最近、継続検査OSSの話題が続いております・・・。先々日に続き、ディーアイシージャパン株式会社主催の継続OSSセミナーが、宮城県仙台市で開催されることになりました。詳細はコチラ→継...続きを見る
昨日、長野市にある一般社団法人長野県自動車整備振興会本会大会議室にて、ディーアイシージャパン株式会社主催の継続検査OSSセミナーが開催されました。長野県自動車整備振興会協力のもと、...続きを見る
保適証に関する取り扱いで重要なのが、検査最終申請日です。この日を超えてしまってから、申請を行う場合、自賠責の追加等が必要になります。これもシステムから自動算出、簡易チェックされ、ミ...続きを見る
クラウド型システム(弊社ではディーアイシージャパン株式会社新一等書記官e-HOTEKIを活用しています)で継続検査OSSの活用を始めると、エラーがでる場合があります。それは「自賠責...続きを見る