ツカサ工業株式会社
昨日は平成29年度の自動車検査員定期研修があり、参加してまいりました。振興会から各種お知らせの後、長野運輸支局陸運技術専門官様からお話をうかがいました。研修資料に沿いながら、始めに...続きを見る
指定工場で完成検査後、保適証サービス(AIRAS)を使用して、保安基準適合証データを登録します。登録情報処理機関経由でOSSインターフェースシステムへ送信されます。次に、OSS申請...続きを見る
独立行政法人自動車技術総合機構の審査事務規定が一部改正されました。 1.道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部改正に伴う改正・排気ガス等の車室内への侵入により乗車定員に障...続きを見る
整備振興会の研修で、リコール情報検索アプリがあることを知りました。日整連で製作されたアプリで、種別とメーカー名を選択後、スマホのカメラで車検証下部のQRコードを読み取ります。車台番...続きを見る
昨日に続きまして、ディーアイシージャパン株式会社による継続OSSセミナーの東京開催が決定しました。詳細はコチラ→継続OSSセミナーin東京.pdf←4月から開始された保適証サービス...続きを見る
ディーアイシージャパン株式会社による継続OSSセミナーの大阪開催が決定しました。詳細はコチラ→継続OSSセミナーin大阪.pdf←いよいよ継続OSS申請でダントツの実績がある、大阪...続きを見る
昨日、松本市のふれあい技能センターにて、一般社団法人長野県自動車整備振興会松本支部・大町支部の合同で、自動車検査員自主研修会がおこなわれました。午前の部、午後の部に分かれ長野県中信...続きを見る
弊社では、e-JIBAI発行を行うと、発行画面の登録機関(OSS)に自動でチェックが入るようになっています。お客様より承諾をいただき、登録情報処理機関のシステム(ワンストップサービ...続きを見る
ディーアイシージャパン株式会社による継続OSSセミナーの金沢開催が決定しました。 詳細はコチラ→継続OSSセミナーin金沢.pdf←今後、指定工場では「電子保適がスタンダードになる...続きを見る
昨日、宮城県仙台市にある一般社団法人宮城県自動車整備振興会にて、ディーアイシージャパン株式会社主催の継続検査OSSセミナーが開催されました。 始めに、ディーアイシージャパン担当者よ...続きを見る