ツカサ工業株式会社
徐々にインフラがそろってきた継続検査OSS。最新情報の入手先、日整連自動車情報サイトでは、頻繁に情報が更新され、さまざまなマニュアルがダウンロードできるようになっています。事業者(...続きを見る
昨日記事にしましたが、いよいよ指定工場が車検後、申請を行う方法によって国の申請手数料が改定されることとなりました。国の方策である、昨年4月よりはじまった継続検査OSS(ワンストップ...続きを見る
本日の日刊自動車新聞に掲載され、以前記事にしました「継続OSS、手数料も改定予定」ですが、昨日閣議決定され、公布が平成30年1月26日(金)、施行は平成30年4月1日(日)となりま...続きを見る
先日、長野県整備振興会松本支部のメンバーとともに、松本市にある民芸旅館深志荘にて、自主的な継続検査OSS懇談会・勉強会・情報交換会が行われ、参加させていただきました。民芸情緒あふれ...続きを見る
昨日に続けて、昨年より全国(長野、松本、仙台、札幌、愛知、静岡、大阪、東京)で行われている、ディーアイシージャパン株式会社による継続OSSセミナーの広島開催が決定しました。詳細はコ...続きを見る
昨年より全国(長野、松本、仙台、札幌、愛知、静岡、大阪、東京)で行われている、ディーアイシージャパン株式会社による継続OSSセミナーの福岡開催が決定しました。詳細はコチラ→継続OS...続きを見る
継続検査OSSに必要な保適証サービス(AIRAS)に続き、昨年末より申込が始まっている継続申請とダイレクト納付を行うことができる日整連版OSS申請共同利用システム(AINAS)。弊...続きを見る
国交省の方針により、基本は電子保適を使用することに加え、日整連によるOSS申請共同利用システムが今年、4月以降に本格稼働を始めることを踏まえ、指定工場の継続検査OSSに対応するイン...続きを見る
保適証サービスとOSS申請共同利用システムを活用した、継続検査ワンストップサービス。訂正を行わずストレートに申請完了となるように進めるのが基本ですが、訂正を行わなければいけない時も...続きを見る
先週、日整連自動車情報サイトのOSS申請共同利用システムの公開を受けて、いよいよ来年度より継続検査ワンストップサービスの活用が本格稼働し始めます。しかし、所管団体では自動車情報管理...続きを見る