各種メーカー指定サービス工場 民間車検・特定自主検査工場
幅広い車種の車検整備に加え建設荷役車両の特定自主検査承ります

車検・整備のご予約、緊急時の対応受付中 0261-22-4570

ツカサ工業株式会社

佐藤社長ブログ

東京モーターショーと勝浦温泉・横須賀の旅

公開日: 2017年11月7日  / 更新日: 2017年11月07日

171106_TMSふそう.jpg日頃、整備のご用命や保険契約等でお世話になっているALPICOGROUP。観光・レジャー部門のアルピコ長野トラベル株式会社で手配をしていただき、アルピコ交通株式会社の貸切バスで先週末、研修旅行へ行ってまいりました。

タイトルの通りメインは東京モーターショー2017ということで、朝の5:30頃に集まり、大型観光バス(サロン仕様45名)に、都合がつかず行けない人もいたため、贅沢にも3分の1以下の人数で乗り込み、ゆったりとスタートしました。
171106_TMS日野.jpg
高速に入るなり「サロンに全員集合」し、幹事より配られるアルコール類。バス旅行の楽しみのひとつですね。
途中サービスエリアで休憩中、集合時間になっても現れない一人で蕎麦を食べていたN整備士。
ぷちトラブルはあったものの、予定時刻通りに東京ビッグサイトへ到着し、集合時間を確認して、各々自由行動へ。
まず会場案内図が記載されたパンフレットを入手し、東展示棟のレストランへ。空いている間に、昼食を済ませ、会場案内図を見ながら、回る順番を決めます。
171106_TMSUD.jpg
今回のテーマは、「世界を、ここから動かそう。 BEYOND THE MOTOR」。モーターは動力を出すもとになる機械なので、原動機も電動機も当てはまるのですが、「モーターの向こう」と解釈できる意味通り、EV(電気自動車)が前面に出ていました。
日頃、多く整備で携わる商用車メーカーのブースでも、トラックやバスのEVが展示されています。そして、知り合いにも数名出会いました(≧◇≦)
近くの車体屋外展示場では、多くの特装メーカーの展示が並んでいました。日頃、指定工場として携わっているメーカーのブースで、詳しく装置の説明を聞くことができました。
171106_TMSいすゞ.jpg
一通り会場を見て歩き、ちょうど集合時間になりました。今度は、全員が集合時間に集まり、今夜の宿へ向けて出発します。
宿泊先は、千葉県勝浦市の勝浦スパ・ホテル三日月で、バスの車内で幹事によるくじ引きで、部屋割りが発表されました。
到着し、部屋から見える太平洋を一望する眺めは、普段、海を見ることがない私達にとっては、とても新鮮でした(^0^;)
171106_TMS勝浦三日月.jpg
さっそく、地上40mから勝浦港や三日月湾が見渡せる、炭酸水素塩温泉で汗を流します。
そして、お待ちかねの夜の宴会が始まります。お花も入り、普段の宴会とは違った雰囲気で、美味しい料理に美味しいお酒であっと言うまに2時間が過ぎていきました・・・。
続けて、始まる二次会処でのカラオケ大会。
ここで、昼間では絶対見ることができない、曲にあわせた合いの手の達人やパフォーマーが登場し、普段とは違うそのK建設機械整備技能士と、N整備士の雰囲気に「見方を変えなければいけない(笑)」とY専務とともにこっそり打ち合わせを行いました( ̄∇ ̄)
そしてようやくタフなメカニック達も疲れが見え始め、二次会処をあとにして、ご当地ラーメンである「勝浦タンタンメン」を食べに夜食処へ・・・←まだ食べて飲むのですね(≧Д≦)
有志でラーメンを完食し、ようやく解散となりました。


171106_TMSフェリー.jpgそして翌日、種類豊富なバイキングで朝食をいただき、ホテルを後にしました。

車内では、昨日と違った静かな雰囲気が漂います・・・。
(皆さん、お疲れのようでした・・・。)
本日の主な予定は観光となっており、ガイドさんの丁寧且つ分かりやすい説明を聞きながら、最初の観光場所である誕生寺で参拝を行いました。
次に、東京湾フェリーの千葉県の金谷港からバスとともに乗船し、神奈川県久里浜港へ40分間の船旅を楽しみました。
171106_TMSトミカ.jpg
船上では、海技士(航海)や小型船舶操縦士の資格を持ったメカニック同士の話が弾みます。個性豊かなメカニックが多いのが、弊社の特徴だとあらためて感じました(^_^)
到着後、よこすかポートマーケットで昼食をとり、記念艦 三笠を見学した後、YOKOSUKA軍港めぐりを行いました。陸を走る車両を整備する私達は、動力が原動機であるものは、比較的興味があり、とても充実した観光となりました。
研修旅行と言えば、自社で以前所有していた中型バスで運転を交代しながら行ったり、レンタカーを借りて行っていましたが、今回は貸切バス旅行となり、普段整備で携わることのある「バス」という車両が、「現場では、どのように使われているのか」を体感し、あらためて大型車両整備の重要性を再確認することができました。
2日間、安全運行に努めていただいたプロドライバーT様。魅力のあるバスガイドA様。企画をしてくださった担当者O様、K様。すべての皆様のおかげで、「英気を養うことができた」研修旅行でした。ありがとうございました。
設営に気をつかっていた、旅行幹事の皆様も大変お疲れ様でした。