各種メーカー指定サービス工場 民間車検・特定自主検査工場
幅広い車種の車検整備に加え建設荷役車両の特定自主検査承ります

車検・整備のご予約、緊急時の対応受付中 0261-22-4570

ツカサ工業株式会社

佐藤社長ブログ

第44回 東京モーターショー2015

公開日: 2015年11月9日  / 更新日: 2015年11月09日

モーターショー看板.jpg
開催期間中に、なんとか時間を作り見に行くことが出来た今回の東京モーターショー2015。

往復電車で・・・
長野県信濃大町~松本~新宿~国際展示場と電車を乗り換える事4時間30分、ようやく開催場所であるビックサイトへ到着しました。

入場チケット
以前、ブログ記事に書いた今回の入場チケットになっているTカード(T-TICKET)を手元に用意して、中央ゲート左側の入場口へ。
カードを係の方に渡し、タブレット端末に取り付けられたカードリーダーで情報を読み取って確認OK。スマートに入場することができました。

会場案内を見て、商用車メーカーの会場が東1・2・3であることを確認。真っ先に向かいました。

クオン.jpg
商用車ブース
UDトラックス
クオンのトラクターを始め、UDエレクトリック・デモンストレーターという中型クラスの電動実験車がありました。

いすゞ
新型GIGAと新型ERGAに加え、圧縮天然ガス車両が展示されていました。

ふそう.jpg
日野
燃料電池バスのコンセプトモデル、プロフィアハイブリッド、ダカールラリー参戦車がありました。

三菱ふそう
スーパーグレートの最新バージョン他、スパーグレートスパイダーというコンセプトモデルが目を引きました。

各社、環境対策の車両やエンジン等の展示が多くありましたが、それぞれ仕様が異なるので、整備を行う立場としては今後の動向が気になります。

その後、屋外の車体展示場へ。

車体屋外展示場
弊社が指定サービス工場として契約させていただいている、特装メーカーの車両が沢山ありました。しかもお客さんがほとんどいなくて、ゆっくり各メーカーの方と展示車についてお話しする機会を作ることができました。実際に設計をされている方もいて、様々なお話を聞くことができました。

そして、ふと時間を見ると帰りの時間が近づいていることに気がつき、その後は大まかに見学して、帰路につきました。やはり、日帰りではすべてを見て回るのは厳しいとあらためて感じました。
2フルハーフ.jpg
1フルハーフ.jpg